長尺シート張りもたまには楽しい。

床工事
スポンサーリンク

こんにちはフライパンです。

長尺シートの施工です。いつもはわりと床屋さんにたのむのですが、そこまで忙しくないということ、自分が抜けても大丈夫な現場だというのと、段取りがわりと変わる大工さんなので床屋さんに頼みづらいなぁというのと、もろもろありまして、たまには自分でやろうかと。

 

以前は(15年くらい前?)長尺に対して苦手意識がありまして床屋さんに頼むことが多かったんですが、(今でも基本的には頼みますが)やってやれないこともなく、なんだかんだで楽しく施工しています。逆に応援頼まれたりもしますが、仕事は早くないです。(;^_^A

扉を外そう。とりあえず引き戸を外そうかと。最近はもっぱら吊ってるタイプが主流ですね。

マイナスドライバーで簡単に外せますが、片方途中まで外したら逆サイドを外すのがコツかと。斜めになると外しにくくなります。

パテです。アースタックを使用しています。パテを削るのが大変なんで自分的にはきれいに打ちたいです。

 

削って掃除までしました。パテは1回と悪い所のみ2回くらいです。全部2回打とうかと思いましたが十分に下地がきれいだったことと大工さんからペンキ屋さんが来るから早く終わらせてくれと指示が・・焦らせないでください。今日は床屋さん連れてきてないから!!(笑)

糊とハケに養生。

エッジトリマーです。長尺の耳を落とす道具ですね。使い勝手良いですがここまでする必要はないかもしれないくらい耳の良い材料でした。(耳が悪い場合にとても便利です。)

ヤヨイ化学 エッジトリマーJ 1つ 374-336

敷き込んで半分接着剤塗ります。

ジョイントはレセススクライバー(落とし込み)とフックナイフを使います。

写真用で撮っただけなので針抜いてあります。
フックレセススクライバー 1つ 374-122楽天で購入

ジョイントの切断を本当はレセススクライバーなしのフックナイフのみでしたいのですが技術的にイマイチうまくできないです。(;^_^A

落とし込みを使えば間違いないので使ってますが、ここが床屋さんとの大きな違いですね。

 

溶接本番前に練習です。

いつもやりますが、これで温度調整と溶接がうまくできてるか確かめてます。

年中やってれば必要ないかもしれませんが滅多にしないので。(^^♪

大丈夫です。かなり強く引っ張っても取れません。ばっちりです。

新しい道具です。床屋さんに教えてもらいました。溶接の2度切りが簡単にできます。調子良かったです。きれいに切れるしシート表面を傷つけません。

モザートトリミングナイフ 376-256

モザートトリミングナイフ替刃 5枚入 376-257楽天で購入

仕上がりです。これから巾木もありますが写真撮り忘れました。

 

今年は不思議と床工事が多くて特にCFは平年の1年分くらいの施工をした気がします。(私の場合ですがCFはここ最近一昔前に比べるとかなり減りましたので。)

時々の長尺工事くらいだとこの辺りも持ってると便利ですね。

ただ金額的になかなかです。床道具は1個1個が安くはないので少しづつそろえていきましたが最近は不自由がなくなりました。

ダブルプレッサー DP400 23-5678

極東産機 ビートルプッシャー 2.64kg 23-5667

あんまり使わないのできれいですね。(;^_^A

 

 

 

え?リノリュウムプッシャーは?

今のところ私は使う機会がないですね。(;^_^A  たぶんそれが必要なほどの工事は床屋さんにお願いしたいです。

送料無料 リノリュウムプッシャー 約33kg 【北海道、沖縄県、離島送料別途、代引き不可】 21-5692

それではまた。

コメント

  1. 大阪大家 より:

    こんにちは。長尺までされるなんて本当に起用ですね。一度補修のみでやってみたことありますが、溶接棒を入れていくところが難しく白目むきました。

    ダブルプレッサーというものを見てふと、フライパンさんは1.8mmのCFのエア抜きをどのようにされているかというのが気になりました。よろしければ今後記事に取り上げていただけると嬉しいです。
    ちなみに私は60mm各の木材にパンチカーペットを張り付けて使っていましたが、重たいわりに抜けが悪いと感じ、クロス用のローラーバケを使っています。抜けと軽さは良い気がするのですが、いかんせん力を伝えにくいのがちょっと気になってます。

    今後も楽しみにしてます!

    • フライパン より:

      大阪大家さん>>コメントありがとうございます。
      溶接は慣れると案外簡単だと思います。そうはいっても、出来ない頃は長尺の端材にて、夜、自宅にてけっこう練習しました。(笑)
      エアー抜きの件、記事にさせていただきました。ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました