フィルム窓台にリアテックフィルム貼り こんにちはフライパンです。 窓枠の下台にフィルム貼らせていただきました。 日当たりが良い所で劣化しています。 上から貼るつもりでいたので養生を先にしてしまったのですが、めくれてる部分を削ごうと思ったらぺり... 2022.05.21フィルムリアテック
クロス・下地・パテ工事クロス下地に穴ナシのコーナーテープは良くないのだろうか? こんにちはフライパンです。 パテの時に使うコーナーテープですがこれまでパンチング有りのコーナテープしか使ったことがありません。 昔話 厳密に書くと一番最初にお世話になった親方が、私が入社した直後、パンチングナシ・両面テー... 2022.05.20クロス・下地・パテ工事クロス工事パテ道具新築のパテ未分類道具・工具
クロス・下地・パテ工事ビスパッチはペイントミキサーで空練りすると打ちやすい。 こんにちはフライパンです。 以前コメント欄で「ビスパッチをペイントミキサーで空練りすると打ちやすいですよ。」という情報を頂きましてやらせていただきました。中村さんありがとうございます。 SK11 ペイントミキ... 2022.05.19クロス・下地・パテ工事パテ道具新築のパテ
クロス工事襖を剥がして茶チリを貼ってクロス張り こんにちは フライパンです。 襖の張替えですが、クロスを張って欲しいという現場です。ちなみに私、襖の工事はしませんのでクロスを張って欲しいという依頼時のみ請け負っています。 剥がしたところです。ベニヤがけっこう傷んで... 2022.05.16クロス工事未分類
クロス・下地・パテ工事クロスを張る前に和室の砂壁(塗り壁)を濡らして剥がす こんにちはフライパンです。 和室の塗り壁を剥がしてクロスにするという依頼です。 工務店からの依頼で畳も交換、柱も塗装なので畳を上げたタイミングでひとまず砂壁の剥がしのみさせていただきました。 作業としては養生、噴霧器で水... 2022.05.13クロス・下地・パテ工事クロス工事
クロス・下地・パテ工事フラットボックスを使った感想、その2 こんにちはフライパンです。 昨日フラットボックスを使い、本日は昨日のフラットボックスで収まらなかったところや細かいところの拾い塗などをしました。 昨日フラットボックスで耳切れの悪かったところというのは、私のやり方の問題もありま... 2022.04.30クロス・下地・パテ工事パテ道具フラットボックス新築のパテ道具・工具
クロス・下地・パテ工事フラットボックスを使った感想。 こんにちは。フライパンです。 昨日極東のフラットボックスが届きまして、ちょうどよくパテ作業があります。ちなみにですよ、注文したのは3月中旬~下旬だったと思います。2月に注文入れようかと思ったら、まだ物がしばらく届かないと聞いて、注文... 2022.04.29クロス・下地・パテ工事パテ道具フラットボックス新築のパテ道具・工具
クロス・下地・パテ工事フラットボックスをなぜ買ったのだろうか? こんにちはフライパンです。 本日、フラットボックスが届きました。 明日、使おうと思います。いや今日ですね(日付が変わってる。(;^_^A 早く寝ないと・・・) でねなぜこんな高いものを買ったのだろうか?と自問自答してみた... 2022.04.29クロス・下地・パテ工事パテ道具フラットボックス新築のパテ道具・工具
CF・クッションフロア木目のクッションフロア(CF)を巾定規で切る こんにちはフライパンです。 木目のCFを巾定規で切るやり方です。 以前にも書いてますが巾定規を使うメリットとか理由は、接着材の塗布前にきれいに切ることが可能です。壁際を最初に切っておくと接着剤を塗ってからCFを設置するとき楽に... 2022.04.25CF・クッションフロア床工事
床工事長尺の紙管を切ってコンパクトにしよう。 こんにちはフライパンです。 長尺の紙管ががさばって仕方がないので切ってコンパクトにします。これ改修して再利用してくれればいいんですけどね。ちなみにサンゲツは問屋さん経由ですが改修してくれます。その方がエコだと思うのですがね。サンゲツ... 2022.04.21床工事