床シート張りと巾定規の使い方

CF・クッションフロア
スポンサーリンク

こんにちはフライパンです。

巾定規の使い方を書いてみたいと思います。リクエストありがとうございます。

そもそもなぜ巾定規を使うのでしょうか?

図のようなトイレを貼ると考えます。赤線の部分、壁大げさに書いてますが波打ってるわけです。その不陸に対応させようということですね。定規でまっすぐ切っても意外とうまくくっつかない、透いたり噴いたりする、どんなにシートをまっすぐに切っても壁が曲がっているのだからくっつくわけがないのです。

パーキリでも対応できると思いますが、木目の時などは曲がっているのか判断がつきづらいですよね?巾定規ならば曲がっているかも判断しやすく、またパーキリは変な力がかかるとシートが動くこともありますよね。そんな理由でしょうかね?

巾定規の使い方 シートの設置・切断

では使い方、今回は無地のCFですが

↓写真のようにシートを置きます。巾定規で切りたい分を透かせる。この場合は概ねですが2cm程度落とそうとしているので65ミリ程度壁から離してシートを置いてあります。

設置したらスライドさせながら落とす。

落としたら印をして壁にくっつける。床にも書いてますが巾木とCFに印して印同士をくっつけてください。うまくいってれば透かずにドンになります。

少し応用・もう一辺も切断

1カ所落とすだけなら印は1本でもいいんだけど今回は奥の洗面台側も巾定規で落としますので2ヵ所つける。巾定規を置いて両サイドに付けるわけですがこの写真を撮り忘れた!すみません。忘れなければそのうちUPします。

みづらいですが黄色〇が印の位置、矢印方向にスライドさせたわけです。CFの上の印と床の下の印を写真のようにほんの少しづらしてくっつける。巾定規の両サイドに印してるからほんの少しずらすとちょうどいい位置になるわけです。

写真はわかりやすいように壁から1cm程度離してますが壁ドンでいいです。壁が曲がってなければね。これは大事なのでまた次回に書けるかな。

そうしましたら洗面台側も同じように切る。

はい!ドンピシャリです。

ジョイントも切ってある写真ですがジョイントは巾定規で2方を切ってから切ってます。

他風呂入り口周りは糊付けしてから切ろうと思います。

余談ですがこの現場はカビがすごかった。カビだけではなく虫まで。背筋がゾワッとしました。

結局風呂入り口周りにコーキングを打っていないのでシートの切り口と風呂のでは入り口から少しづつ水が廻りカビが発生。やっぱり風呂の入り口はシリコーン打たないとダメだと思います。もっとも住んでる方の使い方も大事なんだけど、やった方が良いです。

ちなみに先日ステンの巾定規かったので2個持ち歩いていますが2個あるとその時々で使い分けられて便利です。できれば同じ幅のものを購入すると良いです。私は2枚とも85mmです。 

ステン巾定規 持手付き 巾85×長170mm 374-606 1個
価格:2506円(税込、送料別) (2021/6/4時点)楽天で購入
透明で楽々施工!!巾定規
価格:1650円(税込、送料無料) (2021/6/4時点)楽天で購入

それではまた。

コメント

  1. アクア より:

    巾定規の使い方早速ありがとうございます。簡単なCFから試してみたいと思います。いつも色々参考にさせて頂いてます。今後も楽しみにしています!

    • フライパン より:

      ありがとうございます。巾定規に関してはドアや柱などもっと凹凸がある場合の型取り、切込みもできます。機会があれば書かせていただこうと思います。

タイトルとURLをコピーしました