床工事

CF・クッションフロア

床シート貼りジョイントに剥がれ防止でシーラー補強

こんにちはフライパンです。床工事です。工期的に短期で仕上げたいということ、荷物が多かったということ、作業場所から車までの距離があるということ、床材の剥がれの問題、これらの理由からから応援の方をお願いしておりました。Iさんいつもありがとうござ...
フロアータイル

床下点検口があると床貼りの時間がだいぶ変わってくる。

こんにちはフライパンです。うわ!採寸の時は何にもなかったのに施工に来たら床下点検口に作り付けの机もあったという話です。 うん!やる気超出てきました。きれいに施工したいと思います。そんな中パテを打ち終わりました頃、電気屋さんと大工さんが来られ...
CF・クッションフロア

クッションフロア施工手順、いつものことですが先に切ってます。

こんにちはフライパンです。クッションフロアの施工です。いつもながら下地処理→シートの敷き込み→巾定規で両サイドカット→ジョイント含め全部カット→めくって接着剤塗布→エアー抜き→シーム施工→金物取付→シリコーン打ち 下地処理です。ペコペコして...
CF・クッションフロア

ユニットバスの下にはCFを無理に差し込まない

こんにちはフライパンです。ユニットバスの下にはCFは無理に差し込まないようにしています。差し込む隙間があればもちろん入れますよ。これはユニットではなく普通の引き戸のレールの写真ですが差し込みたいときはこのくらい差し込んでます。どうしても入ら...
カーペット

事務所の改修前後、事務所もオシャレでさわやかな感じにしてよいと思う。

こんにちはフライパンです。一般住宅でアクセントクロスを使うことは多いですが事務所や会社に使うことって少ない印象でしたが、会社でも進めてみると意外と使ってくださいます。気分も一新、気持ちよく働けるのではないでしょうか?木目を施工させていただき...
CF・クッションフロア

10m×0.8巾の廊下クッションフロア施工 と床屋さんの段取り

こんにちはフライパンです。10mの廊下のクッション施工です。それ以外でも結構量がありまして、当初自分で施工しようと考えていましたが、床屋さんがそんなに忙しくないということ、自分が他物件も入ってきてしまったということもあり床屋さんに施工をおね...
CF・クッションフロア

トイレの床工事、タイルを総パテしてCF貼り

こんにちはフライパンです。トイレの床のタイルに総パテしてCFを貼るという工事をしてきました。過去に複数回していますが、かなりパテを使うんですよね。水道屋さんに便器を外してもらって、うんやっぱりどうしても汚れてるよね。ひとまず拭き掃除。できる...
ロールカーペット

ラバー付きカーペットの張替え

こんにちはフライパンです。ラバー付きカーペットの張替えをしました。階段です。見積時に現場を見て、既存は速乾でつけてあり、隅の方は比較的簡単に剥がれたので、剥がしのことはまったく考えませんでしたが、現場が決まってからラバー付きってそういえば裏...
リフォルタ

トイレのCFの上からリフォームタイルのリフォルタを施工

こんにちはフライパンです。 トイレのCFが飽きたのでタイルにしてもらいたいということでリフォルタを施工。築5年くらいのまだ新しいお宅です。なので便器は設置したまま切込みという作業ですね。450×300角のタイルなのでレンガ張り。張り出し3列...
床工事

シーム液で白くなる現象とならない方法と対処法

こんにちはフライパンです。シーム液で白くなる現象とならない方法と対処法シーム液で白くなる現象についての続きです。かっこよく書いていますが前回とたいして変わりません。実験してみたので気になる方は読んでください。気になったので事務所に戻ってから...