フライパン

CF・クッションフロア

床の点検口と目地合わせ

こんにちはフライパンです。床工事で点検口がついていると嫌だなぁと思う自分がいます。ちょっとしたことなんですが時間がかなりかかるんですよね。頼む側の人はまったく気にしないかもしれませんが。(笑)でさらにタイル柄とか木目の目地があるなんていうと...
クロス

トキワ・パインブルのデジウォール施工

こんにちはフライパンです。トキワ・パインブルのデジウォールを施工させていただきました。W3680×H2700のデジウォールをW3500×H2300の面に施工致しました。張りたい面へのサイズ変更可能なのですが、そのままのサイズで貼りたいという...
クロス・下地・パテ工事

ビスパッチは目地に使えるのだろうか?ビスパッチの特性から考える。

こんにちはフライパンです。ビスパッチは目地に使えるんでしょうか?という質問いただきましたので。ヤヨイ化学の説明私も購入前にそれは思ったのですが、ビスパッチの容器にビス・釘頭専用パテと書いてあります。そう書いてありますので私は使っていません。...
クロス・下地・パテ工事

太鼓梁とボード、曲面の隙間にパテを打つ。

こんにちはフライパンです。丸柱もそうですが、曲面となっている丸柱や太鼓梁とボードとの取り合いはどんなにうまい大工さんでも少なからず隙間はできてしまうと思います。そんな隙間をどうやって埋めようか?どうやってパテを打とうかという話です。  施工...
道具・工具

膝パットはめだしたらやめられなくなりました。

こんにちはフライパンです。膝パットを昨年の10月頃より着け始めました。いままで膝パットなんだか嫌だなぁと思ってましたが、一度着けたらやめられません。もとは小屋裏施工の際仲間の職人さんに借りたところ、とても調子が良かったところからです。極東の...
クロス・下地・パテ工事

貼り替え時に下地が傷んでいたらシーアップを塗ってます。

こんにちはフライパンです。以前にも書いたことあったかもですが、トイレなどの水廻りの張替えで下地が傷んでいるときに比較的よくシーアップ塗ります。メリットとしては下地補強・接着性が良くなる・落雷がめずまりしなくなります。塗るといっても2倍くらい...
クロス工事

クロス屋さん以外が言う、ちょっとのクロス工事だから。は危険だよね。

こんにちはフライパンです。2月はとても忙しかったです。27日に初めて1日休めました。ちなみに8月ころからかなり暇でしたので頑張る気になれました。最近ブログは暇でも更新しないし忙しくても更新しない(;^_^Aよろしくない傾向ですね。話を戻しま...
新築のパテ

ビスパッチ使ったら評判通りよかったです。

こんにちはフライパンです。なにを今更な話ですが・・・ビスパッチ以前から知ってはいましたが、使わなかった。ビスだけパテを回るという作業がどうにも嫌で「痩せなくて調子いいよ。」という話は聞いたり実際見たこともあったのですが、使わなかった製品です...
クロス・下地・パテ工事

下地にファイバーテープは張るべきではない?

こんにちはフライパンです。たまねぎ畑の方でコメントいただきましたがこちらで掲載させていただきます。コメントの内容 ファイバーテープは貼るべきではない。名無しのクロス職人さん>>コメントありがとうございます。ファイバーは絶対に入れてはダメ。木...
ドラマ

ドラマおいしい給食。面白すぎます。時間がある人には見てもらいたいです。

こんにちはフライパンです。私はコメディドラマが好きです。そんな中、今ドはまりしているドラマがあります。おいしい給食です。これは面白い。子供が友達から聞いてきて家族みんなで見て大笑いしています。おすすめです。主演 市原隼人さんです。シーズン1...