CF・クッションフロア ユニットバスの下にはCFを無理に差し込まない こんにちはフライパンです。ユニットバスの下にはCFは無理に差し込まないようにしています。差し込む隙間があればもちろん入れますよ。これはユニットではなく普通の引き戸のレールの写真ですが差し込みたいときはこのくらい差し込んでます。どうしても入ら... 2021.05.02 CF・クッションフロア床工事未分類
未分類 リアテックとかダイノックのプライマーの刷毛とローラーの保管 こんにちはフライパンです。リアテックとかダイノックのプライマーの刷毛やらローラー1回使って使い捨てでしょうか?私も以前は使い捨てでしたがなんかもったいないなぁというのと施工のたびに購入するのも面倒です。1年に数回、張る程度なので特に意識もし... 2021.05.01 未分類
未分類 グリーンレーザー墨出し器で天井クロスをまっすぐ張ろう。 こんにちはフライパンです。ずいぶん以前は天井クロスを曲げずに張るために張り出しにマスキングをということをよくやっていました。この方法でも十分曲がらず張れますが最近はもっぱらレーザー墨出し器を使用しています。4.5mくらいからですかね。気にな... 2021.04.29 未分類
クロス クロス張替えの際、傷んだ下地にシーラーをかけると施工しやすい こんにちはフライパンです。クロス張替えです。クロスが剥がれないパターンです。これは剥がれない。もうグレーにするしかない。グレーに剥がしたいときは下地を傷める様に剥がします。下写真。なんにでも応用可能ですが剥がす時の力の方向性は考えながら剥が... 2021.04.29 クロスクロス工事施工例未分類
クロス 玄関の改修工事リリカラKioiの花柄で一面アクセントにしたよ。 こんにちはフライパンです。玄関のクロス工事を頼まれました。大工さん経由ですが昔から施工させていただいているのでお客さんとも顔見知りになり、打合せの際、これでいいよと言ったお客さん。アクセント使いませんか?とこちらから提案させていただいたとこ... 2021.04.26 クロスクロス工事施工例
クロス・下地・パテ工事 天井ボード貼り替えからクロス施工まで こんにちはフライパンです。雨漏りの現場です。知人より雨漏りは直ったので、いつでも良いのでボード交換からクロス貼りまでやってよと頼まれ、簡単に考えていいですよ。と、その工事です。 一度現場を見に行った際、あーこれそんなに簡単には終わらないね。... 2021.04.26 クロス・下地・パテ工事クロス工事改修工事
おすすめ 通販で厚手の養生シートを安くまとめ買い、ホームセンターで買うのって大変なんですよね。 こんにちはフライパンです。いままで、養生は問屋さんからノンスリップのビニールシート購入を使っていましたが、ここ2年くらいホームセンターで厚手のタイプのものを買って使用していました。ホームセンターで購入するときはいつも2本づつです。2本担いで... 2021.04.25 おすすめ道具・工具
コーキング施工 シリコーンを効率よく使う4つのメリット こんにちはフライパンです。 以前からシリコーンをよく使いますが最近特にマスキングなしできれいに打てるようになってきました。なんて横着なんだ!? 以前にも書いているかと思いますが、もともとやはり応援に来てくださる職人さんがマスキングなしできれ... 2021.04.24 コーキング施工
カーペット 事務所の改修前後、事務所もオシャレでさわやかな感じにしてよいと思う。 こんにちはフライパンです。一般住宅でアクセントクロスを使うことは多いですが事務所や会社に使うことって少ない印象でしたが、会社でも進めてみると意外と使ってくださいます。気分も一新、気持ちよく働けるのではないでしょうか?木目を施工させていただき... 2021.04.24 カーペットクロスクロス工事床シート床工事施工例
クロス・下地・パテ工事 極東のHiレベルとHiスムーズスーパーは打ちやすいけどパテ同士の剥離の問題 コメントいただきました。ありがとうございます。極東のHiレベルとHiスムーズスーパー下塗り用と上塗り用のパテです。こちらのパテ非常に打ちやすいです。私の周りの応援でやり取りしている方も数人使っています。 極東産機 Hiレベル 10kg 12... 2021.04.24 クロス・下地・パテ工事新築のパテ