パテ

クロス・下地・パテ工事

フラットボックスをなぜ買ったのだろうか?

こんにちはフライパンです。本日、フラットボックスが届きました。明日、使おうと思います。いや今日ですね(日付が変わってる。(;^_^A 早く寝ないと・・・)でねなぜこんな高いものを買ったのだろうか?と自問自答してみた結果です。使用後の記事はこ...
フロアータイル

フロアータイル貼る前のパテ

こんにちは、フライパンです。フロアータイル貼る前に下地のビスにパテ打つ必要ありますか?と一緒に作業していると言われたりすることあるのですが、ビスでも釘でも凹みがフロアータイルに出るよって話です。ずいぶん前はフロアータイルの時はジョイントしか...
クロス・下地・パテ工事

ビスパッチは目地に使えるのだろうか?ビスパッチの特性から考える。

こんにちはフライパンです。ビスパッチは目地に使えるんでしょうか?という質問いただきましたので。ヤヨイ化学の説明私も購入前にそれは思ったのですが、ビスパッチの容器にビス・釘頭専用パテと書いてあります。そう書いてありますので私は使っていません。...
クロス・下地・パテ工事

太鼓梁とボード、曲面の隙間にパテを打つ。

こんにちはフライパンです。丸柱もそうですが、曲面となっている丸柱や太鼓梁とボードとの取り合いはどんなにうまい大工さんでも少なからず隙間はできてしまうと思います。そんな隙間をどうやって埋めようか?どうやってパテを打とうかという話です。  施工...
新築のパテ

ビスパッチ使ったら評判通りよかったです。

こんにちはフライパンです。なにを今更な話ですが・・・ビスパッチ以前から知ってはいましたが、使わなかった。ビスだけパテを回るという作業がどうにも嫌で「痩せなくて調子いいよ。」という話は聞いたり実際見たこともあったのですが、使わなかった製品です...
クロス・下地・パテ工事

下地にファイバーテープは張るべきではない?

こんにちはフライパンです。たまねぎ畑の方でコメントいただきましたがこちらで掲載させていただきます。コメントの内容 ファイバーテープは貼るべきではない。名無しのクロス職人さん>>コメントありがとうございます。ファイバーは絶対に入れてはダメ。木...
クロス・下地・パテ工事

指を引っ掛けられて打ちやすいパテベラ

こんにちはフライパンです。フラットBOXが主流になっていくのだろうなと感じながらもいまだにパテベラを愛用しているフライパンです。腱鞘炎で痛いのにね。(だいぶ良くなってきましたが最近は小指のみが痛いです。まーどーでも良い話です。) 前回少し書...
新築のパテ

インパクトに付けられるペイントミキサーでパテを練ると楽です。

こんにちはフライパンです。棒でパテを練っていましたが腱鞘炎になったこともあり、ここ数カ月ホームセンターで見つけたペイントミキサーなるものでパテを練っています。インパクトに取り付けられ電源要らずなところがまず嬉しいです。棒自体の長さも長く立っ...
新築のパテ

朝日と夕日が当たるところとか特に注意してパテ打つよね。

こんにちはフライパンです。クロス工事をしているときは窓から差す光が壁を照らす面は特に注意が必要ですよね。若い頃、パテがうまいともてはやされ天狗になっていた私の鼻をポキッと折ってくれた横明かりありがとう。あれから私はいつでも、どんな時でも横明...
クロス工事

温風サーキュレーター最高です。トイレの施工でシーラーとパテを早く乾かしたい。

こんにちはフライパンです。トイレの施工です。雨漏りがあったようで一部プラスター張り替えで新規、一部クロス張替えです。クロス張替え部分のプラスターが少し傷んでいて剥がすとグレーや石膏部分が若干出てきますのでシーラーをかけました。そこからパテ。...