クロス・下地・パテ工事 パテの手順、工程が増えてパテにかける時間がどんどん長くなる こんにちはフライパンです。最近の自分のパテのやり方というか下地処理の手順です。(壁紙・クロスのパテです。)とりあえず養生昔と違いかなり養生しています。ペンキ屋さんがパテを付けられるのを嫌がる方が増えているかなと思うのと、ジョイントが変な位置... 2024.09.17 クロス・下地・パテ工事クロス工事新築のパテ
クロス・下地・パテ工事 プリント合板に貼ったクロスがベロベロにめくれていて補修を頼まれた。 こんにちはフライパンです。補修頼まれました。自分が施工した現場ではありませんが、プリント合板に貼ったクロスが剥がれていてなんとか直して欲しいと。張替え等の予算は無いそうです。施工したクロス屋さんはお客さんの知り合いの大工さんで頼んだ人のよう... 2024.06.09 クロス・下地・パテ工事クロス工事
クロス・下地・パテ工事 パテベラいろいろ考察とおすすめ こんにちはフライパンです。最近見たことないようなパテベラが多く発売されていて気になったので買ってみました。*といっても1年くらい前に書いた記事でしてアップしてなかった記事です。多少修正しましたが時差許してください。買ったもののみですが一通り... 2024.02.12 クロス・下地・パテ工事クロス工事パテ道具道具・工具
クロス工事 コーナーテープを入れずにパテをきれいに打ちたい こんにちはフライパンです。今回のテーマはコーナー材を入れずにパテをきれいに打ちたい状況としては例えばですが、窓枠なしクロス巻き込みで出隅が面取りになってるんだけどコーナー貼らない場合のパテみたいな感じです。窓枠が巻き込みになってる時にコーナ... 2024.02.05 クロス工事新築のパテ
クロス張り替え いまさらですが糊付け名人最高だな。 こんにちはフライパンです。トミナリの糊付け名人ずっといらないと思ってましたが、応援の職人さんからすごく良いよと聞いて素直にすぐさま購入。すごく良かったです。いままで頑なにウォールボンド原液での注射器にこだわってきましたが、糊を水でかなり薄め... 2024.01.28 クロスの道具クロス工事クロス張り替え道具・工具
クロス工事 クロスのジョイントがうまく切れないカスづまり対策 こんにちはフライパンです。ジョイントを切る際に裏打ちが引っかかるクロスのジョイントを切る時、クロスの裏打ちがうまく切れず、カスになりカッターの刃に引っかかるというか、詰まる現象が起こると思います。これ必ず起こるわけでもなく、クロスの種類にも... 2022.10.23 クロス工事ジョイント
クロス 木目8.5mの天井と足場 こんにちはフライパンです。木目の8.5mの天井と足場です。8.5mというと足場どの程度必要かなということで。今回私は1.5m程度まで伸びる台馬と0.9mの台馬・3尺の脚立・3.3mの足場板に2.7mの足場板で構成いたしました。貼り終わってま... 2022.07.03 クロスクロス工事施工例
道具・工具 クロスのジョイントが早くきれいに切れる桃山と0.38厚の替え刃の組み合わせが気に入っています。 こんにちは。フライパンです。私はクロスのジョイントはいままでずっと地ベラで切りたい人でした。定規を使ったこともありましたがどうもしっくりこなかった。数か月前に桃山を使用している職人さんに出会いまして、その時は使いたいとも思わなかったのですが... 2022.06.19 クロスの道具クロス工事道具・工具
クロス工事 ウォールボンドを使う理由。 こんにちはフライパンです。もう問屋さんから、みなさんへお知らせが回っていると思うので書きますが、接着剤が不足しているようですね。早い所、解消すると良いのですが。まー完全になくなったら仕事できないですね。開き直って、長期休暇を楽しもうかと。(... 2022.06.02 クロス工事
クロス・下地・パテ工事 クロス下地に穴ナシのコーナーテープは良くないのだろうか? こんにちはフライパンです。パテの時に使うコーナーテープですがこれまでパンチング有りのコーナテープしか使ったことがありません。昔話厳密に書くと一番最初にお世話になった親方が、私が入社した直後、パンチングナシ・両面テープ付けのコーナーテープを使... 2022.05.20 クロス・下地・パテ工事クロス工事パテ道具新築のパテ未分類道具・工具