クロス・下地・パテ工事プラスターボードの面取り、バリ取りしていない場合の切り取り以外の対処法 こんにちはフライパンです。昨今ほとんど見なくなったプラスターボードの面取り、バリ取りをしていない現場。プラスターボードを切りっぱなしで表面のケバケバがそのまま張り付けてあるような仕上がりのことですね。それでも時々はそんな現場もあるのではない...2023.09.24クロス・下地・パテ工事新築のパテ
おすすめ養生板、床男ボードがおすすめ。クロス屋さんのちょっとした工事にちょうど良く感じる。 こんにちはフライパンです。道具の話題ばかりで、すみません。ブログを書かない期間もこのようにちょこちょこ購入してます。個人的にはこの養生板、床男ボードはヒット商品です。エムエフ 養生材 床男ボード 2.3mm厚×巾720mm×長さ1700mm...2023.01.08おすすめネット通販道具・工具養生クロスの道具
DIY養生カーテン用のサポートリフターとか突っ張りスタンドが調子良い こんにちはフライパンです。照明の取り付けに養生カーテン用のサポートリフターとか突っ張りスタンドが調子良いです。1.2年くらい前に新しく知り合ったクロス屋さんに教えてもらったやり方です。前回の記事でレーザーのクリップの取り付けで紹介させていた...2023.01.07DIY道具・工具クロスの道具現場照明
道具・工具レーザー墨出し器キューブのクリップがつっぱり棒と一緒に使うと調子良いと思う。 こんにちはフライパンです。先日レーザー墨出し器キューブの記事を書いていて、クリップあったら便利なんだよな、と思いつつもに実際使えるのか?半信半疑でいままで買わなかったのですが、記事を書いた勢いで思わずポチッとしてしまいました。グリーン レー...2023.01.07道具・工具クロスの道具レーザー墨出し器
DIY小型のグリーンレーザー墨出し器のおすすめ、キューブ調子良いです。 こんにちはフライパンです。小型のレーザーキューブ買ってしまいました。普通のレーザー墨出し器も、それはそれで使っています。使っていますが年中車に積んでるわけでもなく、明日使おう!なんて思っていても、忘れてくることもしばしばありました。うわー忘...2023.01.04DIY道具・工具クロスの道具レーザー墨出し器
クロス・下地・パテ工事クロス張り替え時のクラック対策、ファイバーで浮かせて貼る。 こんにちはフライパンです。以前クラックがひどい現場の時にクラック部分にファイバーを貼りそのままクロスを貼ったという話を書かせていただきました。その後行かせていただきましたが、クラックは入っておりません。(↓は私の独断で勝手に入れさせていただ...2022.11.14クロス・下地・パテ工事
クロス工事クロスのジョイントがうまく切れないカスづまり対策 こんにちはフライパンです。ジョイントを切る際に裏打ちが引っかかるクロスのジョイントを切る時、クロスの裏打ちがうまく切れず、カスになりカッターの刃に引っかかるというか、詰まる現象が起こると思います。これ必ず起こるわけでもなく、クロスの種類にも...2022.10.23クロス工事ジョイント
クロス・下地・パテ工事久しぶりにパテを手で打ったら時間がかかるもんだなと思った。 こんにちはフライパンです。久しぶりにパテを手で打ちました。厳密に書くとフラットボックス購入後もパテを手で打つことはしていますが、出隅コーナー周りや入角、あとはドアや窓の上下などがもっぱらで打ちやすいところは、ほぼフラットボックス。極東産機 ...2022.09.22クロス・下地・パテ工事新築のパテフラットボックス
DIYクロス張りに最適?コンパクトなレーザー墨出し器キューブ こんにちは。フライパンです。私の場合の話ですが、クロスを張る際、レーザー墨出し器をよく使います。使わない人からすると「そこまでする?」みたいな感じで言われますが、使い慣れている人からは「楽でいいよね。」と同意を得られます。使い慣れれば便利な...2022.09.18DIY道具・工具クロスの道具
道具・工具ドライウォールサンダーを使った感想。重いけど楽だと思う。 こんにちはフライパンです。ドライウォールサンダーを仲間のクロス屋さんが2日間ほど使ってみなよと貸してくれまして感想です。(5の付く日は工具P+5)【大型商品】【正規店】 マキタ makita 18V 充電式ドライウォールサンダ SL801D...2022.07.15道具・工具未分類パテ道具